当日の移動手段を考えておこう
引越しの際には、荷物は引越し業者に運んでもらうのが一般的です。
では、あなたや家族はどのように移動するのでしょうか?
引越しの際には荷物をどう運ぶかということだけでなく、自分たちがどのように移動するのかも考えておく必要があります。
■近距離引越しの場合
車がある場合は、車で移動します。
車が無い場合はバスや電車など公共交通機関で移動することになると思いますが、どのように移動するのかを調べておきましょう。
近距離引越しの場合は、荷物の積み込みから、新居での荷物の積み下ろしまでの時間が短いです。のんびりしていると引越しトラックが先に新居に着いてしまって業者を待たせることになってしまうかもしれません。
稀に、引越屋の車に乗せてもらえることがあります。これは便利でいいですが、気まずくならないように、車内での会話を考えておきましょう。
■中距離引越しの場合
この場合も、車がある場合は車で移動することになります。
車が無い場合は、どのように移動するのかを調べておきましょう。
中距離引越しの場合は、「午前中に荷物を積み込んで、午後に新居にて積み下ろし」ということが多いです。途中で昼食をとる必要もありますが、のんびりしていると新居への到着が遅れてしまうかもしれません。
■遠距離引越しの場合
遠距離の場合は、車があっても車移動をしないこともあります。車を運転していくのが難しい距離の場合は、車だけ輸送を頼み、自分たちは飛行機や新幹線で移動するという方法もあります。
遠距離引越しの場合は積み込みをしてから翌日以降に新居に荷物が届くことになるので、新居での待ち合わせ時間をしっかりと業者と確認しておくようにしてください。
また、遠距離引越しの場合は移動中どこで宿泊するのか、ということもあらかじめ考えておくようにしましょう。
自分たちの移動方法は、あらかじめ考えておかないと当日になって慌てることもありますから、しっかり早めに考えるようにしてください。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。
引越しの準備
荷造りを効率よく進めるコツ
引越し当日までにやるべき手続き(転出届、公共料金、学校)
子どもがいる場合の荷造りはどうする?
気持良い新生活のための「断捨離」
不用品の処分でお小遣いを得る方法
新居に必要なモノを揃えよう(カーテン、便座カバーは今の家とサイズが違うかも)
モノの配置を考えてスムーズな引越しを!
どこまでダンボールにいれるべき?
エアコンは引越し前のクリーニングがおすすめ
通勤手段は?引越し後の生活について調べておこう
ダンボールを自分で調達する際の注意点
新居の地震対策を考えよう
食器の荷造りで気を付けるポイント
パソコンの荷造り&運び方
引越し後のネット環境を整えておこう
冷蔵庫と洗濯機、持って行く?買い替える?
冷蔵庫の中身は計画的に消費しよう
不用品の処分方法
引越しを機に買い揃えたいものリスト
預けっぱなし・貸しっぱなしのものはありませんか?
引越し手続きリストを作っておこう