転校を伴う引越し!手続きの方法は?
ファミリーの引越しの場合、子どもの学校関係の手続きを忘れてはいけません。
同じ校区内での引越しであれば「住所が変わりました」と連絡するだけで済みますが、転校を伴う場合は転校の手続きが必要となります。
ここでは、引越しによって子どもが転校する場合の手続きについて詳しく解説していきます。
【1】担任の先生に報告
まずは引越しするということを担任の先生に伝えます。
書類の準備の都合もありますから、少なくとも引越し1か月前には申し出ます。できれば引越しが決まった時点で早めに言っておいた方が良いでしょう。
【2】在学証明書と教科書給与証明書を受け取る
今通っている学校から、在学証明書と教科書給与証明書を受け取ります。
また、教材費などの支払いで済んでないものがあればその精算を済ませておきましょう。
PTA会費など1年分をまとめて支払っているような場合、年度途中で転校するなら返金があるのでこちらは先生を通じて連絡してもらうか、直接PTA本部役員の人に申し出るようにしましょう。学童保育の保護者会費やスポーツ少年団の料金なども同様に手続きしておきます。
【3】役所にて転出証明書を受け取る
今住んでいるエリアの役所に転出届を提出し、転出証明書を受け取ります。
もし、転校をともなう引越しでも同一市内(区内)の場合はこの手続きは不要です。
【4】転出証明書を提出する
引越し先の役所に転出証明書を提出します。転入届と同時に手続きするとスムーズです。
【5】管轄の教育委員会に新しい住民票を提出する
引越し先の教育委員会に新しい住民票を提出すると、転入学通知書が渡されます。
【6】新しい学校に書類を提出する
転校先の学校に、「転入学通知書」と「在学証明書」「教科書給与証明書」を提出します。
新しい学校には早めに挨拶に行き、教材などで必要なものがあれば教えてもらうようにしましょう。(地域によって使っている教材が異なることもあります)
転校の手続きは以上のような流れになります。ただ、地域によって微妙に違うこともあると思いますから、実際には今通っている学校の先生に詳しく聞くのが確実です。また、私立の場合はまた違った手続きになると思いますので、これも今通っている学校の先生に聞いてみてくださいね。
転校を伴う引越しの場合は子ども自身のメンタルケアも必要になってきますから、親もなるべく早めに手続きを済ませ、ゆとりを持って子どもと接するようにしたいものです。