徳島県はどんなところ?

徳島県の人口
徳島県は四国にある県の一つで、四国の東部に位置しています。
総人口は約77万人で、県庁所在地の徳島市は人口26万人の都市です。
徳島県の市町村の中で10万人を超えるのは徳島市のみで、その他の市町村はいずれも人口10万人未満となっています。
徳島県は、主に3つのエリアに分けることができます。
この3つのエリアの中でもっとも栄えているのは北東部で、四国や中国地方とのつながりよりも、近畿地方とのつながりが深いエリアになっています。
北東部
主要都市
徳島市、小松島市、鳴門市、吉野川市、阿波市、板野郡、名東郡、名西郡、勝浦郡
西部
主要都市
美馬市、三好市、美馬郡、三好郡、
南部
主要都市
阿南市、那賀郡、海部郡
徳島県の気候
徳島県は全体的に気候が温暖で、過ごしやすいのが特徴です。
県北東部は冬の寒さが穏やかで、日照時間が長いです。
県西部は、北東部に比べると雪が積もりやすく、降水量も多いのが特徴です。
県南部は、日照時間が長く温暖な気候ではありますが、日本の中でも降水量が多い地域で、記録的な豪雨が見られることも多々あります。(24時間降水量の日本記録は那賀郡那賀町です)
徳島県の産業
徳島県は農業がさかんで、京阪神への出荷が多いです。
鳴門金時やカリフラワー、トウモロコシなどさまざまな農産物が栽培されています。
酪農もさかんです。と言っても昔に比べると落ち込んではいるのですが、徳島市の牛乳消費量は都道府県県庁所在地の中では1位となっています。
水産業もさかんで、鯛、ちりめんじゃこ、ハモなどさまざまな海産物がありますよ。
徳島県は林業もおこなわれていて、生シイタケの生産量は日本一です。
徳島県に住むなら
徳島県に住むとしたら、便利さでは徳島市内です。お子さんがいる家庭に人気なのは助任周辺です。
ただそれ以外でも、板野郡も徳島市内に近く便利なので人気があります。
しかも徳島市内に比べると家賃も安いのが特長です。特に北島町、藍住町は人気がありますよ。
松茂も人気がありますが、空港が近いのが難点でしょうか。騒音が気になる人は避けた方が良いでしょう。
また、私立高校が少ないそうで、公立高校へ入りやすいとも言われています。
このように、徳島県は北東部が人気です。大阪や神戸にも近く気軽に遊びにも行けますし、徳島市周辺にもスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどのライフラインは豊富なので暮らしやすいのではないでしょうか。
ちなみに徳島県には百貨店が一つしかないのですが、大型商業施設やスーパーの数は多く、他の地方から引越してきた人はたいてい驚くと思いますよ。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。