高知県のおすすめエリア

高知県の人口
高知県は四国にある県の一つで、太平洋に面しています。
県庁所在地は高知市で、中核市に指定されています。
高知県の総人口は約75万人、そのうち高知市の人口が約34万人と、総人口の半分近くを占めています。
高知県は広く太平洋に面した土地ですが、同時に山地が多く、山地率は89%にも及びます。(全国平均は54%)
高知県の気候
気候は温暖で、年間日照時間は2,000時間を超えるほどですが、一方で年間降水量も非常に多く、降るときは一気に降るというのが特徴です。
高知県は台風の直撃を受けたり、台風に付随する大雨に見舞われることも少なくありません。
台風は少し心配ですが、温暖な気候なので過ごしやすいと言えるのではないでしょうか。
高知県の名産
高知県と言えばカツオが有名ですが、農業もさかんです。なす、ししとう、ショウガ、みょうがは全国1位なんですよ。
観光地は四万十川やホエールウォッチング、坂本竜馬記念館などがありますが、お子さんがいるなら「アンパンマンミュージアム」がおすすめですよ。アンパンマンミュージアムは横浜、名古屋、神戸などにもありますが、高知のアンパンミュージアムは「やなせたかし記念館」として、美術館的な要素が強いので大人でも楽しみやすいのではないでしょうか。
高知県に住むなら
高知県は昔は高速道路もなく行くには不便なところで、コンビニも1997年にローソンが進出するまでは一つも無かったのですが、最近では商業施設も増えており暮らすにも不便な点は解消されつつあります。
ただ高知市以外ではまだまだ不便なところが多いので、都市部から引越しするなら高知市がおすすめですよ。
家賃の相場としては安いですが物価自体は都会と変わらないぐらいなので注意が必要です。
こうして見てみると「高知県は田舎」というイメージがあるかもしれません。実際、高知出身の人が自身の出身地を田舎だと言うことも影響しているでしょう。ただ、他の都道府県に比べてもひときわ田舎だということもなく、高知市であればそこまで施活には不便はないと思われます。
高知県の県民性
高知県は、学力の面で他の地域と比べると少し不利な面があります。
というのも全国学力テストでは44〜46位にいることが多く、高校、大学の受験を考えると親御さんはなんらかの対策をしておいた方が良いでしょう。
高知県民の県民性も見ておきましょう。
男性は「いごっそう」、女性は「はちきん(おてんば)」と言われており、男女ともに豪快で気が強いというイメージが強いです。飲食代は惜しまず、男性だけでなく女性でも酒好きの人が多いと言われています。また、ギャンブルが好きな人が多いのも特徴です。ゲンをかつぐのが好きな県民性があるらしく、車のナンバーを希望ナンバーにする人は全国で最も多いそうです。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。