埼玉県で快適に暮らす

日本屈指のベッドタウン
埼玉県は関東地方の属する県の一つで、人口約722万人を誇ります。
県庁所在地はさいたま市で、人口は124万人の政令指定都市です。ほうれん草やブロッコリーなどの産出額も多く、首都圏の中では農業がさかんなエリアになっています。
さいたま市の他に人口10万人を超える都市は21個にも及びます。
埼玉県の3つのエリア
主要都市の人口分布はこのようになっています。
川口市
約50万人
所沢市
約34万人
川越市
約34万人
越谷市
約32万人
ちなみに「クレヨンしんちゃん」でおなじみの春日部市は人口約24万人の都市で、2008年に特例市に指定されています。
夏の最高気温でおなじみの熊谷
埼玉県は海に面していない内陸の県で、それゆえ冬は寒さが厳しいことも特徴です。氷点下を記録する地域も多く、特に秩父地方はマイナス10度を記録するようなこともあります。
逆に夏の酷暑も特長的で、熊谷や越谷は40度以上になることもあります。熊谷市が2007年に記録した最高気温40.9度は気候の面で考えれば、どのエリアも「夏は暑く冬は寒い」という特徴をもっているので、少し住みづらい地域だと言えるでしょう。
埼玉県の名産
埼玉県の名産品としては草加せんべいが有名ですが、そのほかに塩あんびん、江戸木目込人形、なまず料理なんかも有名です。
ちなみに暑い夏には欠かせない「ガリガリ君」を製造している赤城乳業は埼玉県の企業なんですよ。
埼玉県は生産年齢(15〜64歳までの現役世代)の人口が日本一で、地方から引越しすると活気を感じやすいのではないでしょうか。人口密度が高いので、人と接する機会も多くなると思います。
他にも埼玉県は日本一を誇るものが多く、アイスクリームの出荷量や鯉のぼりの生産量、パスタの消費量、ケーキの消費量などさまざまな日本一記録を持っています。
一方貯金額が低く生命保険の加入率も低いのも特徴で、消費傾向が強い県民性があります。子どもの数も多く競争が発生しやすいのか教育費は高めになっています。
埼玉県の生活環境
埼玉県に引越しする場合は、東松山市(高坂)あたりは自然が多く子育てしやすい上に、都心への通勤も可能という意味ではおすすめです。家賃もさほど高くありません。
基本的には都心に近いほど家賃も高くなるので、予算に応じて選ぶようにしましょう。都心へお勤めの場合は交通の便を重視して、川越やふじみ野、若葉あたりも良いのではないでしょうか。
ただ駅周辺に近くなると人口が多く、慣れるまではストレスを感じる場面も多いと思います。子育て環境や自然の多さを重視する人は、思い切って北部の方へ引越してみると良いかもしれません。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。