訪問見積もりは3社に来てもらうべき!
今はネットで一括見積をするのが主流ですが、ネットでの見積もりはあくまでも簡単な見積もりに過ぎません。正確な見積もりをしてもらうには、さらに実際に家に来てもらって「訪問見積もり」をしてもらう必要があります。。
実際に訪問見積もりに来てもらうのは3社程度に絞るのがおすすめです。
1社や2社だけ、というのでは十分に比較ができませんから適正な金額が分からないまま契約させられる恐れもあります。 逆に5社以上など多くの業者に来てもらうと、途中で交渉が面倒になってしまい十分に検討しないまま決めてしまう恐れがあります。 引越し業者選びに2日も3日もかけたくないですよね。
1日で来てもらって、しっかり比較検討した上で納得のいく決断がしやすいのが3社程度で、多くてもせいぜい5社までです。 3社であれば、2時間おきぐらいの時間差で訪問見積もりの時間を指定するのが良いでしょう。
1社目は朝10時、2社目は12時、3社目は14時、といった具合です。
そして3社の見積もりが出そろったところで条件面を比較し、交渉に入ります。 交渉と言っても何も難しいことはありません。
即決を迫ってくるような業者は避けるべし!
はじめに、他の業者にも見積もりをしてもらうことを伝えればたいていは「もしうちよりも安い金額だったら言ってください」と言ってきますし、見積もりが出そろってから、「○○社は10万円だと言ってもらってるんですが……」と電話すれば「では、9万5千円でいかがですか?」というように金額が下がることもあります。場合によってはそのまま業者間で価格をどんどん下げて最終的には数万〜十数万円程度下がることもあるんですよ。 この交渉のことを考えても、3社程度が一番交渉しやすく、やりやすいと思いますよ。
ちなみに、引越し業者は「今決めてもらえれば○万円にしますよ」などと言って即決を迫ってくるようなこともありますが、そこは断って次の業者の見積もりをとった方が結果的には安くなる場合が圧倒的に多いです。
即決しなくてももっと値段が下がるのが普通なので、しっかり判断するようにしてください!
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。
引越し業者選び
一括見積が便利なワケ
近距離引越しで選ぶべき業者
遠距離引越しで選ぶべき業者
電話見積もりなら荷物リストを作ろう
訪問見積もりまでに不用品の処分を!
引越し料金交渉術
引越し料金の決まり方
見積もり依頼は1か月前までに!
大手か個人、どちらが安心できる?
口コミはアテにならない!良い業者を見極めるには
正確な見積もりをもらうために整理しておくこと
大幅に予算オーバーした場合はどうする?
ペットの引越しこそ、業者選びが大切です
訪問見積もりには助っ人に同席してもらおう
仕事が丁寧な業者の探し方
サービスが充実している引越し業者の選び方
訪問見積もりは大手だけでもいい?
宅配業者の引越しは本当に避けるべきか?
交渉しても、決定権が無いフリをしよう
引越し料金を安くするためのポイントまとめ
引越し一括見積のメリット・デメリット