山形県への引越しで後悔しない

山形県の特色
山形県と言えば「さくらんぼ」が有名ですが、他に山形県について知っていることはありますか?
山形県への引越しを考えているなら、山形県に関することを知っておきましょう。
まず山形県は、人口114万人の県です。
県庁所在地は山形市で、人口は約25万人となっています。その他主要都市としては鶴岡市、酒田市などがあり、鶴岡市が人口約14万人、酒田市は人口約11万人となっています。
山形県の人口
人口はそれぞれ下記の通りです。
山形市
約25万人
鶴岡市
約14万人
酒田市
約11万人
山形県の気候
山形県は東北地方の中でも寒暖の差が激しいところです。
冬はイメージ通り豪雪地帯で極寒ですが、夏は熱帯夜になることも多い蒸し暑い気候です。
昭和8年には40.8度という日本最高記録の気温が観測されたこともあるんですよ。(ちなみに、平成19年に岐阜県多治見市の40.9度が記録更新しています)
もっとも寒い時の気温は1月で-2.5〜-0.5度と非常に寒いです。
一方もっとも暑い時の気温は8月で21.6〜24.6度となっています。平均としては夏の気温もさほど高くないように見えますが、フェーン現象によって突然猛暑日に見舞われるようなこともあるので注意が必要でしょう。
山形県の名産品
さて、山形県で有名な食べ物と言えば、さくらんぼ以外に何があるでしょうか。
西洋ナシである「ラ・フランス」や、ブドウ、ホップも山形県の名産です。また、米沢牛は有名で人気もありますよね。
住んでみるとなかなか食べないかもしれませんが、引越したらぜひ食べておきたいものです。
他には、ラーメンに費やすお金が全国1位となっているのが特徴的です。
米沢ラーメンや酒田ラーメンなどが有名で、最近では「冷やしラーメン」が人気があります。暑い夏には食べてみたいですよね。
山形県は共働き率も高いので、安くて手軽に食べられるラーメンは人気が出たのではないかと言われています。
山形県ではもともと蕎麦が有名で、麺類が好きな県民性であるとも言えますね。
山形県の県民性
山形県民は男女ともに控えめな人が多く、堅実な印象です。
女性の場合は女性らしい人が多いと言えるでしょう。ただ酒田では気さくな人が多く、接しやすいのではないでしょうか。
山形県に引越しする場合は、やはり山形市がもっともおすすめです。交通の便も良いですし、山形市は市街地も栄えているので、生活に困るようなことはなくある程度満足度の高い生活が送れるのではないでしょうか。
山形市内は比較的方言もきつくないので、コミュニケーションがとりやすいと思いますよ。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。