秋田県に住むなら知っておきたい

寒さの気になる秋田県
秋田県は、東北地方に属する県の一つです。
県庁所在地は秋田市で、人口約32万人の都市です。
秋田県全体の人口は約105万人で、主要都市は秋田市や横手市です。
気候は当然冬の厳しい寒さには特筆すべきものがあり、豪雪地帯なので注意が必要です。ただ、緯度のわりには温暖な気候で、東北地方の中では比較的暮らしやすいと言えるのではないでしょうか。
特に日本海側沿岸部では関東よりも気温が高くなることもあります。
もっとも寒い1月2月の気温は-2〜1.5度程度で、逆に最も暖かい8月は23〜25度程度と過ごしやすいのが良いですね。
秋田県の人口
各都市の人口はこのようになっています。
秋田市
約32万人
横手市
約10万人
大仙市
約9万人
由利本荘市
約9万人
大館市
約8万人
秋田県全体の人口は約135万人なので、青森・八戸・弘前の3都市だけで人口の半数以上がいる計算になります。済むとしたら、青森市がもっとも交通の便もよく、暮らしやすいと言えるのではないでしょうか。
秋田県の名産品
秋田県は「あきたこまち」が有名な米どころですが、他にも肥育牛や秋田杉も有名です。さらに農業がさかんで、大豆栽培やスイカ、リンゴなどの果物も豊富です。
また、地酒も美味しいものが多く、秋田県民は酒豪の人が多いことも言われます。普段は物静かでまじめなイメージも大きい秋田県民ですが、お酒を飲むと豪快な性格に変わる……という人も多いそうです。
秋田県の県民性
秋田県は全国学力テストでも1位の常連となっており、塾に通う子が多い東京や大阪よりも学力が高い結果になっているというところはすごいですよね。ただ全国学力テストはすべての子どもが受ける試験ではないので、東京や大阪では学力の高い私立校の子どもが受験していないと言う問題はあるのですが、一般的な公立校に通う子どもの学力が高いということは間違いないと言えるでしょう。
お子さんがいらっしゃる方は、ぜひ秋田県の教育について注目してみてくださいね。
秋田県ではさらに、平均身長が高いことにも注目です。中学2年生の平均身長で男子は全国1位、女子は2位という結果になっています。ちなみに秋田と言えば「秋田美人」ですが、実際に秋田県の女性は肌がキレイな人が多く、これは日照時間が少ない(全国46位)ことも原因だと言えるでしょう。
秋田市の便利さ
引越しするのであれば、やはり便利なのは秋田市だと言えるでしょう。
秋田駅は大きなターミナルとなっており、秋田新幹線もあります。
2013年にデビューしたE6系スーパーこまちも有名ですね。まだ新しい車両なので、キレイなうちに乗っておきたいものです。
スーパーこまちの先輩であるE3系こまちもまだまだ現役で走っています。
一括見積もりとは
一括見積もりは、現在お住まいの郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
次に、引越し先の郵便番号、番地、建物タイプ(マンションかアパートか等)を入力します。
そして、引越し希望日の入力に進みます。人数、希望日、電話番号、アドレスを入力します。
家財情報の入力に進みます。テレビ、冷蔵庫、パソコン等入力し、申込みます。
すると、
- アーク引越しセンター
- アリさんマークの引越社
- サカイ引越センター
- 人力引越社
- 豊田引越センター
- 中央引越
- ヤマト
から、一括見積の結果のメールが来ます。
比較検討できるので、安いところや、丁寧なところを選ぶことができます。
電話も来るので、詳細をその場で確認し合うことも可能です。
電話で売り込んでくるようなことはなく、 丁寧なオペレーターが応対してきて、 キャンセルしたい時はキャンセルするといえば問題ありません。