どこまでダンボールにいれるべき?

どこまでダンボールにいれるべき?

荷造りって大変ですよね。はじめは順調にできていても、途中でアルバムを見て思い出に浸ってしまったり、何を処分すれば良いのか分からなくなってしまったりと、思うように進まないことも多いです。

ところで、荷造りをしていると「これはそのままでもいいかな?それともダンボールに入れた方がいいのかな?」と疑問に思うことがあります。
こまごまとしたものはダンボールにまとめて入れますが、それ以外のものはどこまでダンボールに入れるべきなのでしょうか? ・タンスに入っている衣類 ・衣装ケースに入っている衣類 ・机の引き出しの中身 ・炊飯器や電気ケトル ・カバン類 これらはどうすべきか分かりますか?

まずタンスに入っている衣類ですが、これは基本的にはダンボールに詰めます。 中身をそのまま運んでくれる業者もあるので事前に確認するのがおすすめです。
タンスに衣類が入っている場合、運ぶときやトラックの中で引き出しが出てしまって中身が散乱するような可能性もあります。 引き出しはガムテープなどで中身が出ないように押さえておくにしても、それでも中身が出てしまうことはあるので気を付けましょう。
一方衣装ケースに入っている衣類はそのままで大丈夫です。

ただし、衣類以外のモノは入れないようにしましょう。衣装ケースは大きいので、衣類以外のものを入れてしまうと重たくなりすぎて、破損の原因にもなります。 それから、机の引き出しの中身も当然ダンボールに入れます。事務用品は特に中身が散乱してしまうと悲惨ですし、飛び出さなくても中でぐちゃぐちゃになってしまいます。 電化製品は大きいものはダンボールに入れる必要はありません。

というよりも、ダンボールに入らないものはそのままで大丈夫です。一方、炊飯器や電気ケトルなど小型の電化製品はダンボールに入れてしまいましょう。こまごまとしたものが多いと運びにくいのでそれだけ作業が長引いてしまいます。ダンボールならまとめて運べますし、積み重ねることもできます。
カバン類も、ダンボールに入れておきましょう。ボストンバッグなど大きなカバンをそのままにする人もいますが、これもやはりダンボールに入れてまとめておかないと運びにくいです。

自分で運ぶわけではないからといい加減な梱包をしてしまうと、結局作業の質が低下してしまい、また荷物の破損の原因にもなってしまいます。作業スタッフが運びやすいような状態にしておく方が、自分のためにもなりますよ。

引越しの準備